石垣島のGT、マグロ釣り、ジギングの釣船です。

石垣島でのGTフィッシング

  • HOME »
  • 石垣島でのGTフィッシング

GT キャスティング 

定員3名様 1人増¥10000

同時キャスティングは最大4名

現在GTのレンタルは行っていません。

GTフィッシングでの釣果は、タックルが全てです。特にラインとラインシステムには最新の注意を払ってください。いつ誰に巨大GTがヒットするかわかりません。釣り人各自がタックルに責任を持ち、釣る魚なのではないかと思っています。タックル、ラインシステム、ドラグ設定、釣り人の技術、その全てがGTフィッシングだと思っています。本気で巨大GTを釣りたい方は自己責任でタックをご用意いただくようお願い足します。

特に古いラインのまま、釣行を行っている方を見かけますが、せっかくヒットしたにもかかわらず、ランブレイクをする方がほとんどです。石垣島に来る前に必ず新しいPEラインを巻いてきてください。


 

石垣島&西表島近海 6〜8時間 ¥70000
石垣島1周 9時間 ¥90000
西表島1周 9時間 ¥90000
波照間島 9時間 ¥90,000
仲之神島 10時間 ¥110000

 

 

サブトロピカルでは比較的深場のポイントを中心に狙っていきます。水深30m〜60mのポイントを狙い巨大サイズを狙います。深場のポイントを狙う場合はとにかく飛距離が重要になってきます。そして重要なのがピックアップ寸前まで気を抜かないこと、ラスト10mでもヒットすることがよくあります。
たとえ深場でも40kを超える大型のGTは一気数十メートル走り止めきれません。タックルのバランス、ライン、ノットのチェックは気を抜かないようにすることは重要です。

 

ナブラ

石垣島では年間を通じてGTポイントにナブラがあります。年間を通じて?と思った方も多いと思うのですが、冬場でもナブラがあるときもあります。年間で1番ナブラが多い時期は3~5月。この時期はほとんどの魚が産卵に入るため高活性、GTのベイトのぐるくんも活性が高く表層でプランクトンを食べることが多くなり、プランクトンが多いエリアにぐるくんが集まり密度が濃くなりナブラができやすくなります。
ナブラを狙う場合はキャスティングの飛距離、コントロールが重要になります。あとナブラを早く発見することも重要です。ナブラを見つけたら、自分の飛距離と船からナブラまでの飛距離を十分に考え、一発でナブラの中に投げれるようになるまでタイミングを計ってからナブラのど真ん中めがけて投げます。やる気のあるGTがいればほとんど一発でヒットしてきます。2回、3回と同じナブラにキャストしてもヒットすることはほとんどありません。
ナブラを狙う場合は、落ち着いて距離感を計って一撃で仕留めるの事が重要です!

PAGETOP
Copyright © サブトロピカル All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP